2016年10月29日 (土) | 編集 |
→ 20161023_散歩 シリーズ
コセンダングサ の花

ツンツン 痛そうな実 (*^_^*)♪

ひっつき虫(ひっつきむし)

撮った写真の中に、花の端が白いのがあります。
調べてみると、アイノコセンダングサ というのが それらしい。

他の花を撮った写真に写っていないか探すと・・・、ありました。

今度は じっくり探してみますね。
めも:2016/10/23 CX2 で撮影
コセンダングサ ~ 頭花には舌状花はない。そう果には刺状冠毛が2~4個。
アイノコセンダングサ ~ 頭花には舌状花はなく、筒状花の一部が白くなる。そう果には刺状冠毛が2~4個。
アメリカセンダングサ ~ 頭花には舌状花はない。総苞が葉状で四方に開く。そう果には刺状冠毛が2個。
参考 センダングサに似た仲間 松江の花図鑑
- 関連記事
-
- 10/23 タンポポの花と綿毛 (2016/10/30)
- 10/23 メマツヨイグサの黄色い花 (2016/10/29)
- 10/23 コセンダングサとアイノコセンダングサの花と実 (2016/10/29)
- 10/23 アレチハナガサの花 (2016/10/28)
- 10/23 イヌホオズキの花 (2016/10/28)
Myタグ 花の色.黄色 メモ.紛らわしい ひっつき虫
| ホーム |