fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2016年10月09日 (日) | 編集 |
 → 20161004_散歩 シリーズ

 桑の木通りの おなじみの カリン の木。

カリンの実が大きくなりました。 

R0022610カリンの実が大きくなった_400

R0022610カリンの実Zoom_400

R0022609カリンの実が大きくなった_400


こちらは、バス通りの ヒメリンゴ の実。 
R0022614ヒメリンゴの実緑Cut_400

たくさんあるけれど 見つけにくい。 未だ緑ですね。
R0022614ヒメリンゴの実緑_400

めも:2016/10/04 CX2 で撮影

カリン (花梨、学名: Pseudocydonia sinensis)は 、バラ科の1種の落葉高木である。
ヒメリンゴ (姫林檎)  バラ科リンゴ属の低木で、秋に赤い小さなリンゴ似の実を成らせます。
 
関連記事

 Myタグ  場所_散歩.バス通り 場所_散歩.桑の木通り 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック