2016年09月18日 (日) | 編集 |
→ 20160909_散歩 シリーズ
まだ 名前と実物が馴染まない イタドリ なんですが。
枝垂れ桜の並ぶ崖を下を歩くと、真っ白の花が咲いています。

見上げると 白い花がたくさん。

少し低いところにも 咲いています。

花と葉の様子です。

こちらは、去年も見た イタドリ。 フェンスの向こうにあるので 近づけない。

白い炎のようです。



小さな花の一つ一つをやっと識別できました。

枝垂れ桜の並ぶ崖を下を歩くと、真っ白の花が咲いています。

見上げると 白い花がたくさん。

少し低いところにも 咲いています。

花と葉の様子です。

こちらは、去年も見た イタドリ。 フェンスの向こうにあるので 近づけない。

白い炎のようです。



小さな花の一つ一つをやっと識別できました。

めも:2016/09/09 CX2 で撮影
イタドリ (虎杖、痛取、Fallopia japonica) タデ科の多年生植物。 雌雄異株。
別名は、スカンポ、イタンポ、ドングイ、スッポン、ゴンパチ、エッタン
- 関連記事
-
-
◎9/9 カヤツリグサの仲間 2016/09/21
-
◎9/9 アレチヌスビトハギ 2016/09/19
-
9/9 イタドリの花 2016/09/18
-
9/9 シナガワハギの黄色い花 2016/09/15
-
9/9 アレチハナガサの花 2016/09/14
-
Myタグ 花の色.白
| ホーム |