2008年06月01日 (日) | 編集 |
6月初めの葛西臨海公園
お天気がいいので、野鳥に会いに 「葛西臨海公園」 へ行きました。
じつは・・・、愛用のカメラが壊れて、新しいカメラを買ったんです。
一眼レフは、ちょっと重いので、 手持ちズームのコンデジというやつです。
うまく撮れるか、不安がいっぱい~~。
さて、野鳥園に着きました。 野鳥の写真は こちら ⇒ Myブログ 6月初めの野鳥園へ(1)
歩いていると、何ともいえない香りがします。
ちょうど 「植物感察」 の山本先生が通りかかって、いろいろ教えてくださいました。
ふしぎな香りは 栗(クリ)の 花。 これはおもしろい!

こんなに近くで見るのは初めて!

これは雄花、クリは雄花と雌花は同じ木に咲きます。

これが雌花

これが、雌花の栗の実に なるところです! そういえば イガイガっぽい。

Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.白 メモ.わかりました メモ.クール! メモ.小さな花 はじめて!.花 香り・匂い・臭い
お天気がいいので、野鳥に会いに 「葛西臨海公園」 へ行きました。
じつは・・・、愛用のカメラが壊れて、新しいカメラを買ったんです。
一眼レフは、ちょっと重いので、 手持ちズームのコンデジというやつです。
うまく撮れるか、不安がいっぱい~~。
さて、野鳥園に着きました。 野鳥の写真は こちら ⇒ Myブログ 6月初めの野鳥園へ(1)
歩いていると、何ともいえない香りがします。
ちょうど 「植物感察」 の山本先生が通りかかって、いろいろ教えてくださいました。

こんなに近くで見るのは初めて!

これは雄花、クリは雄花と雌花は同じ木に咲きます。

これが雌花

これが、雌花の栗の実に なるところです! そういえば イガイガっぽい。

すべて 2008/6/1 SP570UZで撮影
タグ ~ 葛西臨海公園 白い花 クール! はじめて! わかりました 小さな花
- 関連記事
-
-
ザクロの花:6月初めの葛西臨海公園 2008/06/05
-
センダン : 葛西臨海公園 2008/06/02
-
6/1 クリの雄花と雌花 : 葛西臨海公園 2008/06/01
-
ムクゲ 2007/07/12
-
◎トウネズミモチ 夏の木に白い花 2007/07/09
-
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.白 メモ.わかりました メモ.クール! メモ.小さな花 はじめて!.花 香り・匂い・臭い
この記事へのコメント
このは紅葉さん こんにちは。
栗の木は、近所にはないのですが、花が終わってからも、このおちびさんが イガイガ坊主になっていくのを、見ていきたいです。
栗の木は、近所にはないのですが、花が終わってからも、このおちびさんが イガイガ坊主になっていくのを、見ていきたいです。
クリというと真っ先に思い浮かべるのは実ですが、お花も面白いですね。
昔、同級生の家にあったので目にしてはいましたが、こうしてお花をじっくり見たことはなかったです。
どんな風にトゲが伸びてきたり実が大きくなっていくのか観察できると面白そうですね。
昔、同級生の家にあったので目にしてはいましたが、こうしてお花をじっくり見たことはなかったです。
どんな風にトゲが伸びてきたり実が大きくなっていくのか観察できると面白そうですね。
| ホーム |