2006年11月26日 (日) | 編集 |
これも、花の寺 瑞泉寺です。 他のところでもよく見かけました。
ツワブキの花でしょうか?

Myタグ 花の色.黄色
ツワブキの花でしょうか?

めも:2006/11/12 瑞泉寺にて Ca GXで撮影
タグ ~ 黄色の花
- 関連記事
-
- 紫の花たち (2008/11/14)
- ハスの池:印西の谷戸 (2008/10/13)
- ツワブキの花でしょうか? (2006/11/26)
- 群生した花:ブロワリア・アメリカーナ (2006/11/25)
- ムラサキツユクサの紫の花←何かしら? (2006/11/23)
Myタグ 花の色.黄色
この記事へのコメント
平家蟹さん こんばんは。
ツワブキで良かった。 ツワブキが、一番ありふれてるような気がします。
そのほかにも、時期や地域などで判別する似たようなのが たくさんあるんですね。
マルバダケブキ! 写真を見ると似ています。
調べるほどに驚いたり、楽しくなったり!
ツワブキで良かった。 ツワブキが、一番ありふれてるような気がします。
そのほかにも、時期や地域などで判別する似たようなのが たくさんあるんですね。
マルバダケブキ! 写真を見ると似ています。
調べるほどに驚いたり、楽しくなったり!
このは紅葉さん こんばんは。
図鑑を調べてくれたのですね。
葉っぱまで写っていてよかった!
トウゲブキ、「峠蕗」・・・峠に咲くのでしょうか!?
ツワブキは「葉に艶のある蕗」ですって。
名前の由来も調べるとおもしろいね。(*^_^*)♪
図鑑を調べてくれたのですね。
葉っぱまで写っていてよかった!
トウゲブキ、「峠蕗」・・・峠に咲くのでしょうか!?
ツワブキは「葉に艶のある蕗」ですって。
名前の由来も調べるとおもしろいね。(*^_^*)♪
この時期ならツワブキでいいと思いますよ。
トウゲブキを検索したらよく似たマルバダケブキなんてのも出てくるし
こう言うのがあるから迂闊に答えられない(^^;)
トウゲブキを検索したらよく似たマルバダケブキなんてのも出てくるし
こう言うのがあるから迂闊に答えられない(^^;)
「北海道の花」図鑑には載ってませんでした。
図鑑の「トウゲブキ」のところに、「本州のツワブキに似ている」と書いてありました。
北海道にはない種類のようです。
ぱっと見て、お花の形だけならオオハンゴンソウ(ルドベキア)に似てるかなと思いましたが、よく見たら葉っぱの形が全然違いました。
こうして図鑑で調べてみるのも面白いですね。
図鑑の「トウゲブキ」のところに、「本州のツワブキに似ている」と書いてありました。
北海道にはない種類のようです。
ぱっと見て、お花の形だけならオオハンゴンソウ(ルドベキア)に似てるかなと思いましたが、よく見たら葉っぱの形が全然違いました。
こうして図鑑で調べてみるのも面白いですね。
| ホーム |