2016年07月17日 (日) | 編集 |
→ 20160702_附属自然教育園 シリーズ
附属自然教育園 を歩いていて、こんな小さな花に目が止まりました。
ここには、頼みの名札もなく、最初は花にも気づかなかったくらいです。
なんの花かしら?
帰宅してから 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.16 をみてわかりました。
シロネ です。

この角度なら、見つけやすい。 (*^_^*)♪

花の付き方も 変わっていますね。

まぁまぁ 可愛い花です。

ここには、頼みの名札もなく、最初は花にも気づかなかったくらいです。
なんの花かしら?
帰宅してから 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.16 をみてわかりました。
シロネ です。

この角度なら、見つけやすい。 (*^_^*)♪

花の付き方も 変わっていますね。

まぁまぁ 可愛い花です。

めも:2016/07/02 CX2 で撮影
シロネ (白根) 学名は、Lycopus lucidus シソ科シロネ属
→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.30
附属自然教育園に咲く花たち、半月前(一昨年)と比べて見ましょう。
→ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ
- 関連記事
-
-
7/2 ヤマハッカ 附属自然教育園 2016/07/19
-
シオデの雄花 2016/07/18
-
シロネの小さい白い花 2016/07/17
-
アキノウナギツカミ 2016/07/16
-
◎7/2 ヤブレガサ、モミジガサ:自然教育園 2016/07/15
-
Myタグ 場所_附属自然教育園 花の色.白 はじめて!.花 メモ.小さな花
| ホーム |