fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2008年05月21日 (水) | 編集 |
ピラカンサ (トキワサンザシ) バラ科 トキワサンザシ属  (常緑低木)
トキワサンザシ属の仲間を、まとめて ピラカンサと呼んでいます。 秋には、赤い実がなります。

たちばなもどき、ひまらやときわさんざし、ときわさんざし 区別は これから の課題!


ピラカンサ


ピラカンサ

だんだん近づくと ・・・

ピラカンサ

ズームで見てみましょう。

ピラカンサズーム


めも:2008/5/19 Ca GXで撮影

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

たぶん 同じ場所 の 秋の様子 赤い実がたくさんなっています。 ⇒ 2007/10/20


めも:2007/10/20 Ca GXで撮影

ピラカンサの四季 ⇒ Myブログのピラカンサ集
関連記事

 Myタグ 花の色.白 
コメント
この記事へのコメント
いろいろ
このは紅葉さん こんにちは。
写真を載せるとなると、興味も出るし~ 間違ったことを書くと恥ずかしいので、いろいろ調べたりします。
手がかりがないときは、v-26 お手上げで ?何かしら? になっちゃいます。
いろんな方が教えてくださって、それがブログの楽しいとこね。
2008/05/25(日) 17:58:46 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
タチバナモドキ、ヒマラヤトキワサンザシ、トキワサンザシ~…って、なんだか、名前を覚えるだけでも大変そうですが、好きなことだと憶えられるのかな?

子どもは、ウルトラマンの怪獣の名前とかたくさん憶えたりしていてすごい記憶力だと思います。
…今はポケモンかな?

わたしは最近物覚えが悪くていけません。
最近…というより昔から?
2008/05/24(土) 23:03:29 | URL | このは紅葉 #3/2tU3w2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック