fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2016年06月14日 (火) | 編集 |
6/9の トーハクの 「黄金のアフガニスタン」展に続いて、
6/14には、 東京藝術大学 大学美術館 陳列館の 関連の展示に行きました。

会場に入ろうとしたら、アカンサス の花が目について、パ・チ・リ。

R0020690アカンサスの花_300

アカンサスの葉は、
古代ギリシア(ギリシャ)以来、建築物や内装などの装飾のモチーフとして 超人気。

R0020690アカンサスの葉_400

花をズームで見てみましょう!
R0020692アカンサスの花_400

R0020690アカンサスの花の風景_400

芸大 美術館 陳列館 入口
R0020689芸大美術館陳列館入口_400
めも:2016/06/14 CX2 で撮影

東京藝術大学 アフガニスタン特別企画展
 「素心 バーミヤン大仏天井壁画」 ~流出文化財とともに~

6/9「黄金のアフガニスタン」展へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
6/14 「素心 バーミヤン大仏天井壁画」に行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 
アカンサス (Acanthus、ハアザミ、葉薊) キツネノマゴ科 ハアザミ属 (アカンサス属 Acanthus)
 
関連記事

 Myタグ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック