2016年06月08日 (水) | 編集 |
白い花が咲く木、これは何でしょう?
わかりました。 ニワナナカマド
hitori-shizukaさんが教えて下さいました。ありがとうございます。

ズームで見てみましょう!

葉の様子

蕾と葉


フェンスを超えそうな勢いです。

わかりました。 ニワナナカマド
hitori-shizukaさんが教えて下さいました。ありがとうございます。

ズームで見てみましょう!

葉の様子

蕾と葉


フェンスを超えそうな勢いです。

めも:2016/06/21 CX2 で撮影
ニワナナカマド (庭七竈 学名:Sorbaria kirilowii ) バラ科ホザキナナカマド属
別名・チンシバイ(珍至梅)、ホザキナナカマドの一種です。
初夏に、白い小さな花が 枝咲きにたくさん咲きます。
ナナカマドは美しく紅葉しますが、ニワナナカマドは紅葉はしません。
- 関連記事
-
- 6/9 ユリノキ:上野公園の巨木 (2016/06/09)
- 6/6 白い花の咲く木はネズミモチ (2016/06/08)
- 6/6 ニワナナカマドの白い花 (2016/06/08)
- 6/6 上野公園のアジサイ色々 (2016/06/07)
- サルスベリのピンクの花 (2015/08/20)
Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 メモ.わかりました
この記事へのコメント
2019/06/04 散歩コースで白い花を見て、何かわからない(思い出せない)けれど「前に見ているはず!」と このブログの<樹木や潅木の花:花3-5月:樹木や潅木> を見直しました。
たぶんこれです。「ニワナナカマド」
明日写真を撮ってきます。
(このコメントは、自分用メモです)
たぶんこれです。「ニワナナカマド」
明日写真を撮ってきます。
(このコメントは、自分用メモです)
2019/06/05(水) 01:57:59 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
hitori-shizukaさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
ニワナナカマドって 初めて知りました。
hitori-shizukaさんの鉢植え、葉も花もみごとでしょうね。
コメント、ありがとうございます。
ニワナナカマドって 初めて知りました。
hitori-shizukaさんの鉢植え、葉も花もみごとでしょうね。
2016/06/29(水) 14:56:52 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
ご無沙汰していました。
白い穂状の花はニワナナカマドのようです。
庭木などによく植えられていますね。
我家にもよく似たのにホザキナナカマド(鉢植え)がありますが、この木は若芽のころ赤みがかった綺麗な葉を伸ばしますが後に緑に変化します。
数年前から小品盆栽に凝り、取木や挿し木等をしていますがナナカマドも挿し木できますよ。
白い穂状の花はニワナナカマドのようです。
庭木などによく植えられていますね。
我家にもよく似たのにホザキナナカマド(鉢植え)がありますが、この木は若芽のころ赤みがかった綺麗な葉を伸ばしますが後に緑に変化します。
数年前から小品盆栽に凝り、取木や挿し木等をしていますがナナカマドも挿し木できますよ。
| ホーム |