2016年05月23日 (月) | 編集 |
→ 20160521_明治神宮 シリーズ
5/21(土) コンサートの前に、明治神宮の御苑 に行きました。
でも、菖蒲はまだだし 森はいいんだけれど、お花が咲いていない・・・。
巨木の森の中は日がささないので、花が少ないんでしょうね。
「隔雲亭」のあたりは、開けて陽射しも眩しい。
おなじみの野草たちが咲いているので ひと一安心。
そこで見つけたのが、これ。 何の花でしょう? 初めて見ます。
わかりました! チリアヤメ (ハーベルチア)
平家蟹さんが教えて下さいました。ありがとうございます。
花の横にある変なものが、実で種が採れるそうです。

たった3枚しか無い花びらが、個性的で華やか!

道路にはみ出して咲いているのがあり、葉の写真も撮れました。

周りを見ると、いっぱい咲いています。

隔雲亭

でも、菖蒲はまだだし 森はいいんだけれど、お花が咲いていない・・・。
巨木の森の中は日がささないので、花が少ないんでしょうね。
「隔雲亭」のあたりは、開けて陽射しも眩しい。
おなじみの野草たちが咲いているので ひと一安心。
そこで見つけたのが、これ。 何の花でしょう? 初めて見ます。
わかりました! チリアヤメ (ハーベルチア)
平家蟹さんが教えて下さいました。ありがとうございます。
花の横にある変なものが、実で種が採れるそうです。

たった3枚しか無い花びらが、個性的で華やか!

道路にはみ出して咲いているのがあり、葉の写真も撮れました。

周りを見ると、いっぱい咲いています。

隔雲亭

めも:2016/05/21 CX2 で撮影
チリアヤメ (ハーベルチア) 学名:Herbertia amoena アヤメ科チリアヤメ属
原産地:チリ、アルゼンチン
ふつうは、球根を植えるけれど、種からも育てられるようです。
参考 チリアヤメの今 ~ Cactuと植物
こちらも見てね。
⇒ 明治神宮御苑へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
この後は、 ⇒ 2019年5月N響定期はネーメ・ヤルヴィ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
最近花壇で見た アヤメ科 の花たちです。
⇒ 母の花壇のグラジオラス・カルネウスとアヤメ科の花 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 4/16 母の花壇の穂咲菖蒲とスパラキシス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ メラスフェルラ ラモサの黄色い花 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
このブログの「アヤメ科」の花を探します。 ⇒ Myブログ:アヤメ科
- 関連記事
-
-
3/16 ノゲシの黄色い花:日比谷公園 2017/03/17
-
◎5/21 赤い実は何イチゴ:明治神宮御苑 2016/05/25
-
◎◎5/21 チリアヤメの紫の花 2016/05/23
-
5/21 風に揺れるルドベキアの花 2016/05/22
-
5/3 タンポポの花と綿毛 2016/05/17
-
Myタグ 要図差し替え 花の色.紫 はじめて!.花 場所_明治神宮 メモ.わかりました
この記事へのコメント
さざんかさん、こんばんは。
こちらへのコメント、ありがとうございます。
チリアヤメを見たのは、このとき限り。o(*'o'*)o
早くコロナ禍が治まって、いろんなところへ花や樹木、野鳥を見に行けるようになるといいですね。
こちらへのコメント、ありがとうございます。
チリアヤメを見たのは、このとき限り。o(*'o'*)o
早くコロナ禍が治まって、いろんなところへ花や樹木、野鳥を見に行けるようになるといいですね。
2021/05/30(日) 22:54:30 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
ベルルさん、こんばんは。
5年前に見られたチリアヤメを、再度掲載して下さって有難うございます。
沢山咲いていますね。
私の方へのコメント有難うございます。
5年前に見られたチリアヤメを、再度掲載して下さって有難うございます。
沢山咲いていますね。
私の方へのコメント有難うございます。
2021/05/30(日) 21:59:59 | URL | さざんか #-[ 編集]
平家蟹さん こんにちは。コメントありがとうございます。
チリアヤメ(ハーベルチア)、初めて聞く名前です。アヤメ科とは、全く思いつきませんでした・・・。
名前がわかると、Webでたくさんの写真を見ることができました。
一枚目の花の横にある変なもの!が、実で種が採れるそうです。
チリアヤメ(ハーベルチア)、初めて聞く名前です。アヤメ科とは、全く思いつきませんでした・・・。
名前がわかると、Webでたくさんの写真を見ることができました。
一枚目の花の横にある変なもの!が、実で種が採れるそうです。
2016/05/24(火) 16:00:22 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
これは確かネットで見たことがある。
何とかアヤメと付いたような、と思って調べてみたらどうやらチリアヤメ(ハーベルチア)のようです。
確かにアヤメ科らしい大きな外花被片と小さな内花被片が見られるし
外花被片基部の斑紋もアヤメ科ですね。
何とかアヤメと付いたような、と思って調べてみたらどうやらチリアヤメ(ハーベルチア)のようです。
確かにアヤメ科らしい大きな外花被片と小さな内花被片が見られるし
外花被片基部の斑紋もアヤメ科ですね。
| ホーム |