fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2016年05月16日 (月) | 編集 |
20160503_散歩 シリーズ

あたり一面に咲く カラスノエンドウ

かわいい花です。
R0019522カラスノエンドウの花Zoom_500

緑の豆。
R0019521カラスノエンドウの実_400

食べられるんですって!
R0019521カラスノエンドウの実Zoom_400

豆が黒くなってます、実が熟したんですね。 (実が黒いから 烏の豌豆だとか)
R0019542カラスノエンドウ実が黒い_400

この後 爆ぜて飛んでいきます~。

めも:2016/05/03 CX2 で撮影

カラスノエンドウ (烏野豌豆)、ヤハズエンドウ (矢筈豌豆)  学名: Vicia sativa 
 マメ科 ソラマメ属
カラスノエンドウはソラマメと同じマメ科の植物で、食用可能なんですって!

参考 
・ 烏野豌豆(カラスノエンドウ) - 季節の花300
・ ピーピー豆ことカラスノエンドウの食べ方は天ぷらがおすすめ
 
関連記事

 Myタグ 花の色.桃色 実.緑 実.黒 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック