2016年04月18日 (月) | 編集 |
→ 2016/04/14~04/25_長崎旅行 シリーズ
2016/4/17 お庭からあふれるように咲く 満開の花。
あけびの仲間、ムベ です。
花は あけびとは似ていません。 (*^_^*)♪

葉っぱは、似ているかも。

花には雌雄があるそうですが、そこまでは・・・。



あけびの仲間、ムベ です。
花は あけびとは似ていません。 (*^_^*)♪

葉っぱは、似ているかも。

花には雌雄があるそうですが、そこまでは・・・。



めも:2016/04/17 CX2 で撮影
ムベ(郁子、野木瓜、学名:Stauntonia hexaphylla)は、アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。
別名、トキワアケビ(常葉通草)。
マンションでも咲くんですよ。 2007年には実がなりました。
⇒ ムベの花 むべなるかな ~ 2008年04月29日 Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ ムベ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ ムベ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
- 関連記事
Myタグ 花の色.白 場所_九州.長崎
この記事へのコメント
平家蟹さん こんにちは。
写真を撮るときにはムベの花に雄花と雌花があるとは思ってもいませんでした。
マンションの藤棚にもムベが植わっていて、毎年花が咲くのを楽しみにしています。
ブログを見返したら 2007年10月に実がなっている写真を載せていました。
その後も注意して見るんですけど、実がなっているのは気づいていません。
今年はどうでしょうね。(*^_^*)♪
写真を撮るときにはムベの花に雄花と雌花があるとは思ってもいませんでした。
マンションの藤棚にもムベが植わっていて、毎年花が咲くのを楽しみにしています。
ブログを見返したら 2007年10月に実がなっている写真を載せていました。
その後も注意して見るんですけど、実がなっているのは気づいていません。
今年はどうでしょうね。(*^_^*)♪
これは雄花ですね、雌花は少ないんですよ。
そのせいもあって実も滅多に見かけませんね。
近所の家の庭にムベが咲いていました。
その庭には色んな花が植えられているけどムベを植えるとも思えず
鳥が実を食べて種を運ぶ以外考えられないけどどこからやってきたのか、う~ん謎だ。
そのせいもあって実も滅多に見かけませんね。
近所の家の庭にムベが咲いていました。
その庭には色んな花が植えられているけどムベを植えるとも思えず
鳥が実を食べて種を運ぶ以外考えられないけどどこからやってきたのか、う~ん謎だ。
| ホーム |