2016年02月29日 (月) | 編集 |
クサボケ(草木瓜) の花が咲いています。
ズームで見てみましょう!
薄桃色の花と蕾

白い花、花びらがないのは野鳥に食べられたのかも。

開ききっていない花は、丸っこくって かわいい。

クサボケは、葉の先がまるいのが特徴だそうです。

ここはあまり目立たない場所なんですけど・・・、
毎年2~4月の長い期間、白・ピンク・赤のクサボケの花が咲いてくれます。

ズームで見てみましょう!
薄桃色の花と蕾

白い花、花びらがないのは野鳥に食べられたのかも。

開ききっていない花は、丸っこくって かわいい。

クサボケは、葉の先がまるいのが特徴だそうです。

ここはあまり目立たない場所なんですけど・・・、
毎年2~4月の長い期間、白・ピンク・赤のクサボケの花が咲いてくれます。

めも:2016/02/28 CX2 で撮影
ボケ(木瓜)とクサボケ(草木瓜)、記事を書くたびに どうだったかなぁとドキドキします。
ボケの葉は先端が尖っていて、クサボケは葉の先がまるいのが特徴 とのこと。
Myブログ ⇒ ボケ(木瓜) と クサボケ
毎年の様子など、こちらもみてくださいね。
⇒ クサボケ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
クサボケ(草木瓜) バラ科ボケ属 (Chaenomeles japonica 英名Japanese quince)
クサボケの別名 シドミ、ジナシ
ボケ(木瓜) バラ科ボケ属の落葉低木。 Chaenomeles speciosa (シノニムC. lagenaria)
- 関連記事
-
- ビワの花が満開です (2016/12/23)
- サザンカの花 (2016/12/19)
- クサボケの花、白とピンクが咲き始め (2016/02/29)
- 近所の白梅 (2016/02/28)
- いつまでも赤いドウダンツツジ (2016/02/21)
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色
| ホーム |