fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2015年11月12日 (木) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ

浜離宮恩賜庭園 の ヤブのようなところに、もしゃもしゃしたもの発見!

センニンソウ(仙人草) です。

センニンソウの ひげの生えた果実。
R0016487センニンソウの果実Zoom_500

ちょっと、新体操の選手たちが リボンを持って踊ってるみたい~。 (*^_^*)♪

R0016488センニンソウの果実_400

R0016484センニンソウの果実と葉_500

葉っぱも 観察。

R0016489センニンソウの果実と葉_500

ごちゃごちゃしたところで発見!
R0016483センニンソウの風景_400

めも:2015/11/04 CX2 で撮影

センニンソウ (仙人草、学名 Clematis terniflora)はキンポウゲ科センニンソウ属の多年草。

センニンソウ と似ているのが ボタンヅル。 葉っぱで区別するそうです。
参考 センニンソウとボタンヅル → 比較画面

こちらもみてね
 ⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
関連記事

 Myタグ 場所_浜離宮恩賜庭園 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック