2015年09月23日 (水) | 編集 |
道端の草に紛れて1つだけ咲いていた白い花。
何でしょう? 前に見たことがあるような・・・??
「細長いハート型の葉」 で検索したら、やっと1件 ヒット
「ソバ(蕎麦)」 の花じゃないかと思いますが、どうでしょうか?
さっそく 蟹さんからコメントを頂きました。 ありがとうございます。
やはり 「ソバ(蕎麦)」の花 ですね。 でも街なかの道端にどうして? o(*'o'*)o


何でしょう? 前に見たことがあるような・・・??
「細長いハート型の葉」 で検索したら、やっと1件 ヒット
「ソバ(蕎麦)」 の花じゃないかと思いますが、どうでしょうか?
さっそく 蟹さんからコメントを頂きました。 ありがとうございます。
やはり 「ソバ(蕎麦)」の花 ですね。 でも街なかの道端にどうして? o(*'o'*)o


めも:2015/09/23 CX2 で撮影
ソバ(蕎麦、学名 Fagopyrum esculentum)は、タデ科ソバ属の一年草。
◇ ソバ(蕎麦)のこと
★ 2009年10月18日に小石川植物園でみた赤地利蕎麦 ⇒ Myブログ:シャクチリソバです~!!
★ 2012~2013年ごろ、花壇に「赤蕎麦」を植えて、ピンクの花を咲かせたことがあります。
もう一つのブログ (Niwa niha Hana (庭には花)) にのせたと思ったけれど、記事も写真が、見つからない・・・。
今回、「蕎麦」で、検索して 見つかったのは、
・ 蔓蕎麦
・ 姫蔓蕎麦
・ もう一つのブログでは、地獄蕎麦 がヒット。 どくだみのことです。 o(*'o'*)o
参考 そばの仲間たち・タデ科
- 関連記事
-
-
9/19~9/26 アレチヌスビトハギの花と実 2015/09/26
-
9/23 道端のオオニシキソウの白い花と緑の実 2015/09/23
-
9/23 ソバの白い花のようです。 2015/09/23
-
◎9/19 イヌホオズキ?アメリカイヌホオズキ 2015/09/21
-
◎9/19 オオオナモミの実、久しぶり 2015/09/20
-
Myタグ 花の色.白 メモ.わかりました
この記事へのコメント
平家蟹さん こんにちは。 コメントありがとうございます。
やっぱり蕎麦の花ですか!!
街なかの公園脇の道端に1つ見つけました。
近くに蕎麦畑はないですし・・・。o(*'o'*)o
どうしてこんなところに? ですよね。
以前花壇に「蕎麦・赤蕎麦」が植えられていたことがあったので、そんなのがまわりまわって、ひょっこり出てきたのかもしれませんね。
「シャクチリソバ」も2009年に蟹さんに教えていただきました。
今回調べる時に久しぶりで見返しました。懐かしい。
やっぱり蕎麦の花ですか!!
街なかの公園脇の道端に1つ見つけました。
近くに蕎麦畑はないですし・・・。o(*'o'*)o
どうしてこんなところに? ですよね。
以前花壇に「蕎麦・赤蕎麦」が植えられていたことがあったので、そんなのがまわりまわって、ひょっこり出てきたのかもしれませんね。
「シャクチリソバ」も2009年に蟹さんに教えていただきました。
今回調べる時に久しぶりで見返しました。懐かしい。
道端ならシャクチリソバの可能性もあるけどあれは葉が三角形をしているからやはりこれはソバみたいですね。
近くに蕎麦畑なんてありますか。
近くに蕎麦畑なんてありますか。
| ホーム |