fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2015年09月23日 (水) | 編集 |
散歩をしていたら、植木に 何か実のようなものが・・・。
前に見たことがあると思って、ブログを見なおしたり、ネットを調べたり。

コノテガシワ の 球果(実) ですね。

i00065ヒノキ科コノテガシワ?の実_400

i00067ヒノキ科コノテガシワ?の実_500

i00064ヒノキ科コノテガシワ?の実_400

i00063ヒノキ科コノテガシワ?_400

めも:2015/09/23 CX2 で撮影

コノテガシワ (児手柏) ヒノキ科 コノテガシワ属 または クロベ属 の 常緑針葉低木
コノテガシワの園芸種、センジュ (千手) がよく 公園や庭木に植えられるそうです。

参考 : 
・ コノテガシワ ~ 花盗人の花日記
・ コノテガシワ(センジュ)
・ ヒノキ科
 
関連記事

 Myタグ 実.緑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック