2015年09月17日 (木) | 編集 |
→ 20150916_散歩 シリーズ
ワルナスビ
ちらっと見ると、花は可愛いんですけど・・・。

どうです、この棘(トゲ)

茎だけでなく、葉の表にも裏側にも! 痛そう~。

あたり一面に 生い茂りますから。 そんなところで転んだら大変。!!(>д<)ノ

このあと、かわいい赤い実がなりますけど、全草がソラニンを含み有毒!
ちらっと見ると、花は可愛いんですけど・・・。

どうです、この棘(トゲ)

茎だけでなく、葉の表にも裏側にも! 痛そう~。

あたり一面に 生い茂りますから。 そんなところで転んだら大変。!!(>д<)ノ

このあと、かわいい赤い実がなりますけど、全草がソラニンを含み有毒!
めも:2015/09/16 CX2 で撮影
ワルナスビ (悪茄子、学名:Solanum carolinense) ナス科の多年草。
こちらも見てね!
⇒ 秋の川べりを散歩 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
- 関連記事
-
- ヒガンバナの花と蕾の行列 (2015/09/18)
- クズ(葛)の花を探して (2015/09/17)
- ワルナスビの花と棘 (2015/09/17)
- イタドリの白い花 (2015/09/17)
- 満開のメドハギの花 (2015/09/16)
Myタグ 花の色.白 花の色.紫 場所_散歩.A川原 有毒
| ホーム |