fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2014年09月23日 (火) | 編集 |
今日は、お彼岸。

近所を歩いていて見つけた  ヒガンバナ(彼岸花)

秋らしい花だから、やっぱり パ・チ・リ

SBSH0260ヒガンバナ赤_500

SBSH0261ヒガンバナ赤_400

SBSH0259ヒガンバナ赤_400

めも:2014/09/23 940SH AS で撮影


ヒガンバナ(彼岸花、石蒜、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
クロンキスト体系ではユリ科。
別名は 曼珠沙華(マンジュシャゲ)、リコリス、学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。
 
関連記事

 Myタグ 花の色.赤 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック