fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2014年05月12日 (月) | 編集 |
→ 20140511_葛西臨海公園 シリーズ

海岸を歩くと 風が心地よい!

マツ(松) に 花が咲いています。

あんまり意識したことがなかったけれど、雄花と雌花がありますね。 

P5110275松の風景_400

雄花
P5110271マツの雄花_400

雄花、 下の方の松ぼっくりは去年の雌花が変身したもの。

P5110272マツの雄花と若い松かさ_400

雌花
P5110277マツの雌花_300

P5110278マツの雌花_400

めも:2014/05/11 SP570UZ で撮影

こちらも見てね! コチドリやシギたち
今日見た野鳥たち:2014/05/11 SP570UZ で撮影 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

関連記事

 Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.黒や茶系 花の色.紫 
コメント
この記事へのコメント
平家蟹さんへ
平家蟹さん こんにちは。
見慣れているようなマツも、雄花雌花をこんなにじっくり見たのは初めてです。
うっかり幹を撮りわすれました、クロマツですね。
アカマツの幹は やはり赤い!

1枚目の写真の向こうは ディズニーランドなんですよ。(*^_^*)♪
2014/05/21(水) 21:04:49 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
マツの雌花はそのまんま松かさのようで無駄がない(笑)
海岸沿いだからこれはクロマツでしょうね。
アカマツは葉が柔らかく触っても痛くないけどクロマツはほんとチクチクしますよ。
2014/05/21(水) 14:25:12 | URL | 平家蟹 #VD0bvtlU[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
2009/04/13 緑道公園 散歩シリーズ マツ(松) の花が 咲いていますね。 クロマツ マツ科 マツ属 雄花です。 すべて 2009/04/13 Ca GXで撮影 参考 : クロマツ Pinus thunbergii  (マツ科 マツ属) マツ ~ 花盗人の花日記
2014/05/21(水) 23:08:18 | 散歩道の野草と風