2007年09月10日 (月) | 編集 |
9月になって、やっと咲いたよ。
なかなか、支柱になじまない。 野生の証拠かな?

めも:2007/8/18 Ca GXで撮影


めも:2007/9/10 Ca GXで撮影
ヒルガオと一口に言っても、ヒルガオと コヒルガオと セイヨウヒルガオ などがあります。
調べた結果、2枚の苞葉があり、花柄がざらざらしていないので、これは、ヒルガオだと思います。
種でなく地下茎で増えるそうですよ。 植木鉢だと増えすぎる心配はないですね。
来年も咲くといいな。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
いつもお世話になっている 平家蟹さんのところには、たくさんのヒルガオの仲間の写真があります。 ⇒ 「花盗人の花日記」をヒルガオで検索した結果です
参考のHPも見つけました。 ⇒ 西さがみの山野草
- 関連記事
-
-
Myガーデンの野草:イヌビエ、エノコログサ、キバナコスモス 2007/10/06
-
◎ヒガンバナ 2007/10/05
-
ヒルガオを育てる 2007/09/10
-
◎ベニバナボロギク、うつむいた花 2006/11/19
-
◎11/12 ヤクシソウ、黄色の花:鎌倉 2006/11/15
-
Myタグ Myガーデン 花の色.桃色 .花
この記事へのコメント
nanakoさん こんにちは。
ヒルガオ、このあと 咲かないんですよ!がっかり~
もう一度咲いてからお返事しようなぁんて思っていたら、とんでもなかったです。
道端や原っぱには、咲いているので そんな環境のほうが好きなんでしょうね、きっと!
ヒルガオ、このあと 咲かないんですよ!がっかり~
もう一度咲いてからお返事しようなぁんて思っていたら、とんでもなかったです。
道端や原っぱには、咲いているので そんな環境のほうが好きなんでしょうね、きっと!
ヒルガオの控えめな雰囲気が好きで、
私も育てようと思ったことがあるのですが、
だめでした。
来年も咲くといいですね。
小ぶりで淡いピンク色・・・
かわいい♪
私も育てようと思ったことがあるのですが、
だめでした。
来年も咲くといいですね。
小ぶりで淡いピンク色・・・
かわいい♪
2007/09/13(木) 21:34:01 | URL | nanako #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
お寝坊さんには、ヒルガオがいいね!道端から小さな苗を採り、植えたんです。雑草なんだけど、気難しいのか なかなか咲いてくれなくて~。9月になって やっと一輪 すべて 2007/9/10 Ca GXで撮影
2007/09/10(月) 15:38:21 | Niwa niha Hana (庭には花)
| ホーム |