2013年12月03日 (火) | 編集 |
入ってすぐに目を引いたのは、紅葉!

それと この木! 嬉しいことに、説明が書いてあります。

ムクロジ(無患子) です。
樹齢 200年 樹高 18m


めも:2013/12/03 CX2 で撮影
ムクロジ 【soapberry】
漢名は無患子,木患子。ムクロジ科の落葉高木。
高さは通常10~15m,直径30~40cmになり,大きいものでは高さ20m,直径70cmに達する。
葉は長さ30~70cmの偶数,ときに奇数の羽状複葉で互生する。小葉は3~8対あり,長さ7~18cmの狭長楕円形。
花は淡黄緑色の小花で,6月ころ枝先に生じた大型の円錐花序に咲く。
雄花と雌花が同一花序に雑居し,花弁,萼片はともに4~5枚,雄花のおしべは8~10本。
参考
・ ムクロジの実 木々の移ろい
・ 長岡天満宮
2013年12月2日~5日 京都旅行
今回の京都旅行の写真をまとめたので、どうぞ見て下さい。
⇒ 初冬の京都へ 紅葉狩り (まとめ) ~ Myブログ「川と緑のある景色」
こちらも見てね。 ムクロジの実の石鹸 ⇒ Earth Day Tokyo 2010 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
- 関連記事
-
-
◎京都旅行:樹木編 2013/12/05
-
◎長岡天満宮の紅葉と花:京都旅行 2013 2013/12/03
-
◎長岡天満宮のムクロジの木 2013/12/03
-
◎◎亀戸天神の梅が満開 2013/03/07
-
梅の中のロウバイ 2013/03/06
-
Myタグ 場所_京都
| ホーム |