fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2013年10月30日 (水) | 編集 |

由布院で見つけた黒い実の木、ユズリハ でしょうか?

PA300309黒い実の木の風景_400

背景の瓦屋根との配置が なんだか おしゃれ。
PA300314黒い実の木と瓦_500

葉の下側に、実がなっています。
PA300311黒い実_500

葉の表がわ
PA300315黒い実の木_500

PA300313黒い実の木_500

めも:2013/10/30 SP570UZ で撮影

ユズリハ(楪、交譲木または譲葉、学名:Daphniphyllum macropodum)はユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013年10月30日~31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。

旅行記は、「パそぼのあれこれフリーク:Part2」を見てね!
 由布院旅行-1:特急ゆふいんの森で秋の湯布院へ
 由布院旅行-2:亀の井別荘に泊る
 piyo 由布院の野鳥-1:カワセミやガチョウに会う
 piyo 由布院の野鳥-2:朝霧のガチョウなど

由布院の植物と虫たち ⇒ Myブログ:2013由布院シリーズ
 
関連記事

 Myタグ 実.黒 場所_九州.由布院 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック