2013年09月07日 (土) | 編集 |
道路を挟んだこっち側を歩いていると、歩道の隙間に小さなアカメガシワ。
向かい側から飛んできた種が芽吹いて育ったんでしょうね。
高さも20~30cmと小さいので子供の木かな
そう思ってよく見たら なんと花が咲いています。
通りすぎようとしたけれど、やっぱりパ・チ・リ。



めも:2013/09/04 940SH AS で撮影
この前のがピンぼけだったので、もう一度撮ってきました。
雄花です。シベがきれい!

携帯のカメラだと動いているもの(アリンコ)に勝手にピントが合っちゃうの。

めも:2013/09/07 940SH AS で撮影
向かい側の アカメガシワの木は、実がなっています。 ⇒ Myブログ:アカメガシワの実
去年の花 ⇒ Myブログ:アカメガシワの雌雄の花 2012年07月
- 関連記事
-
-
アメリカデイゴの花 2013/09/08
-
アカメガシワの実 2013/09/07
-
小さなアカメガシワに花 2013/09/07
-
モミジガサ 2012/12/28
-
◎◎日の出山荘の十月サクラなど 2012/11/26
-
Myタグ 花の色.白 雌雄異株 花の色.緑
| ホーム |