fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2013年09月07日 (土) | 編集 |
近所の空き地の塀の中に アカメガシワ が数本あります。

道路を挟んだこっち側を歩いていると、歩道の隙間に小さなアカメガシワ。
向かい側から飛んできた種が芽吹いて育ったんでしょうね。
高さも20~30cmと小さいので子供の木かな
そう思ってよく見たら なんと花が咲いています。

通りすぎようとしたけれど、やっぱりパ・チ・リ。

SBSH0245歩道のアカメガシワの花_500

SBSH0244歩道のアカメガシワ_400

SBSH0242歩道のアカメガシワ_400

めも:2013/09/04 940SH AS で撮影


この前のがピンぼけだったので、もう一度撮ってきました。

雄花です。シベがきれい!
SBSH0251アカメガシワの花Zoom_500

携帯のカメラだと動いているもの(アリンコ)に勝手にピントが合っちゃうの。
SBSH0250アカメガシワの花_500

めも:2013/09/07 940SH AS で撮影


向かい側の アカメガシワの木は、実がなっています。 ⇒ Myブログ:アカメガシワの実
去年の花 ⇒ Myブログ:アカメガシワの雌雄の花 2012年07月
 
関連記事

 Myタグ 花の色.白 雌雄異株 花の色.緑 
コメント
この記事へのコメント
wisteriaさんへ
wisteriaさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。
この木、絶対抜かれちゃう~。!!(>д<)ノ
本人(アカメガシワ)もそれがわかっているのでしょうね。
こんなにおちびさんなのに花をつけて、跡継ぎを作ろうとしているみたいです。
2013/09/07(土) 22:11:16 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
アカメガシワって別に・・・と思ったら生えてる場所が・・・(^^ゞ
2013/09/07(土) 18:24:10 | URL | wisteria #lWzWikrg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック