2013年06月23日 (日) | 編集 |
→ 20130609_東御苑 シリーズ
その中から 加賀藩在来の和りんご(ワリンゴ)を紹介します。


少し色づき始めた実は、小さめでたくさんなっています。


めも:2013/06/09 SP570UZ で撮影
→ 皇居東御苑花だより
- 関連記事
-
- タイサンボクの実 (2013/07/22)
- ヒマラヤスギの大きな実 (2013/07/22)
- 果樹古品種園のワリンゴ (2013/06/23)
- ツリバナ、揺れる緑の実 (2013/06/22)
- 雨の遊歩道 (2013/06/21)
Myタグ 実.緑 場所_東御苑
この記事へのコメント
田中邦夫さん、はじめまして。
コメント、ありがとうございます。
「ハキダメギク」、情けない名前ですが けっこうかわいいですね。
道端の野草は小さい花が多いけど、季節ごとに次々と咲いてくれて 興味が尽きないです。
また、遊びに来てください!
コメント、ありがとうございます。
「ハキダメギク」、情けない名前ですが けっこうかわいいですね。
道端の野草は小さい花が多いけど、季節ごとに次々と咲いてくれて 興味が尽きないです。
また、遊びに来てください!
こんいちは
楽しいブログをお持ちですね。
小生も六十路の元気を保つために、早朝ウォーキングをしながら、道端の野草の花を携帯で撮影家族に配信しています。名前が解らない野草は図書館の図鑑で調べていますが、「ハキダメギク」が解らず、貴ブログで名前を見つけました。今後も時々覗きに来ますのでよろしく。
楽しいブログをお持ちですね。
小生も六十路の元気を保つために、早朝ウォーキングをしながら、道端の野草の花を携帯で撮影家族に配信しています。名前が解らない野草は図書館の図鑑で調べていますが、「ハキダメギク」が解らず、貴ブログで名前を見つけました。今後も時々覗きに来ますのでよろしく。
| ホーム |