fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2013年06月13日 (木) | 編集 |
→ 20130609_東御苑 シリーズ

東御苑の二の丸雑木林の入口。
P6090009二の丸庭園の風景_500

二の丸庭園 レトロな 飾電燈 
P6090010二の丸庭園飾電燈_500

ソシンロウバイ  変な形の実がたくさんなっています。

P6090013ソシンロウバイ_500

P6090014ソシンロウバイの実_500

P6090015ソシンロウバイの実Zoom_500

めも:2013/06/09 SP570UZ で撮影

2010年1月に 葛西臨海公園で花を見ました。⇒ Myブログ:ソシンロウバイ



ソシンロウバイ (素心蝋梅) ロウバイ科
 花全体が黄色で中央部の色の変化がない
 → 皇居東御苑花だより
○ソシンロウバイ(ロウバイ科)Chimonanthus praecox 'Concolor'
中国原産。ロウバイよりも花がやや大きく,内側の花被片も黄色になっています。庭木や鉢植え,花材としてよく使われます。

関連記事

 Myタグ 実.茶色 場所_東御苑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック