fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2013年06月09日 (日) | 編集 |
→ 20130609_東御苑 シリーズ

日曜の午後、皇居 東御苑へ行きました。

前日 Webで見頃の花をチェック。 マップとリストを片手に歩きます。
ちゃんと名札があるので 安心して楽しむことができます。(*^_^*)♪

ありました! ノリウツギ、 白い花が咲いています。
枝を折るとノリ状の糸を引くそうだけど、そんなこと できない!

P6090017ノリウツギの花_500

P6090019ノリウツギの花_500

P6090018ノリウツギ_500

P6090016ノリウツギ_300

めも:2013/06/09 SP570UZ で撮影

○ノリウツギ(ユキノシタ科)Hydrangea paniculata
日当たりのよい山野に生え,高さ2~4mになります。7~8月,枝先に,小形で5弁の両性花多数とその周囲に直径1~5cmの白色,時に淡紅色の装飾花をつけます。枝を折ると,ノリ状の糸を引きます。
 皇居東御苑花だより より
関連記事

 Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 場所_東御苑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック