2013年05月07日 (火) | 編集 |
→ 20130505_青梅 シリーズ
小さな神社の境内で、鬼田平子と並んで咲いていた オオジシバリ。
黄色い花はまぎらわしいけれど、菜っ葉みたいに柔らかそうな葉。
ついに覚えました (^^ゞ


めも:2013/05/05 SP570UZ で撮影
オオジシバリ (大地縛り) キク科 タカサゴソウ属 (旧ニガナ属)
ニガナ属はIxeridium に改められ、Ixerisはタカサゴソウ属に変名された。
参考 オオジシバリ 大地縛り ~ 三河の野草
こちらもみてね
⇒ 青梅でピクニック ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ イングリッシュガーデンのTeaRoom ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
- 関連記事
-
- ◎◎5/5 マムシグサの花を見つけた:青梅 (2013/05/09)
- ◎5/5 オニタビラコの黄色い花 (2013/05/07)
- ◎5/5 オオジシバリの黄色い花と葉 (2013/05/07)
- ◎◎5/5 カキドオシの花:青梅 (2013/05/07)
- バイモの実 (2013/05/06)
Myタグ 場所_青梅 花の色.黄色 メモ.紛らわしい
| ホーム |