2013年05月06日 (月) | 編集 |
→ 20130505_青梅 シリーズ
こどもの日、青梅にピクニックに行きました。
釜の淵公園近くを歩いていると 数本並んだ木が白い花をつけています。
何でしょう? バラ科の花? 葉に特徴があります。
試行錯誤のすえ、「樹木 白い花 春 丸い花びら バラ科」で Google検索しました。
画像検索で見つけた花に、1つ似たのをみつけたよ!
サンザシ (又は セイヨウサンザシ)じゃないかと 思うんですが?
サンザシは、「葉の基部にトゲが隠れている」そうだけれど、気づかなかった~。
秋になると真っ赤な実がなるので そのころまた行ってみたいです。




めも:2013/05/05 SP570UZ で撮影
サンザシ(山櫨子)バラ科サンザシ属 学名 Crataegus cuneata
参考にしたWebサイト
・ サンザシ(山櫨子) 六甲山系の樹木図鑑
・ サンザシ-山査子 ~ 季節の木
・ セイヨウサンザシ-西洋山査子 ~ 季節の木
・ 悠遊館の写真館 白 - WHITE
こちらもみてね
⇒ 青梅でピクニック ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ イングリッシュガーデンのTeaRoom ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
- 関連記事
-
- 白い花はマルバウツギ (2013/05/08)
- ヒメウツギは、散りかけています (2013/05/08)
- サンザシの花ですか? (2013/05/06)
- ツルウメモドキの花でしょうか (2013/05/01)
- カナメモチの白い花と赤い葉 (2013/04/29)
Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 メモ.紛らわしい 場所_青梅
| ホーム |