fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2013年03月20日 (水) | 編集 |
シリーズ最後です。 → 2013/3/14 小石川後楽園 シリーズ

小石川後楽園に、キバナイカリソウの名札を見つけました。
紅葉した葉が、印象的です。
今は 花は咲いていない。 4~5月らしいので、また見に来ましょう!

RIMG0081キバナイカリソウの紅葉した葉_400

RIMG0081キバナイカリソウの名札_400


都会の中のオアシス、東京ドームのお隣の小石川後楽園
落ち着いた風情に すっかり虜になりました!

RIMG0104小石川後楽園の風景_500

めも:2013/03/14 RICOH PX で撮影

キバナイカリソウ(黄花錨草、学名:Epimedium koreanum )は、メギ科イカリソウ属の多年草。
花期は4-5月で、葉の下側に淡黄色の4枚の花弁が距を突出し錨のような特異な形をした花を咲かせる。

こちらも見てね。 ⇒ 小石川後楽園の野鳥と花 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

 → 小石川後楽園 (公園へ行こう)
関連記事

 Myタグ 色づいた葉 .花 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック