fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2007年05月29日 (火) | 編集 |
ネズミモチです。
 
平家蟹さんが教えてくださいました。見てね⇒ 花盗人の花日記

ネズミモチ(鼠黐) モクセイ科 イボタノキ属 常緑

名前の由来は、「モチノキに似て,熟すとネズミの糞に見える実から命名」
 http://homepage3.nifty.com/okinawakyoukai/kikannsi/hyousi/32gou.htm より

♪   ---   ♪   ---   ♪   ---   ♪

これもウツギでしょうか? それとも・・・。 もうお手上げ状態です。

ネズミモチ

全体の感じは
ネズミモチ

花のズームは
ネズミモチ

めも:2007/5/27 Ca GXで撮影

トウネズミモチ  唐鼠黐 学名:Ligustrum lucidum モクセイ科イボタノキ属
  要注意外来外来生物に指定されてます。

参考
・ トウネズミモチ ~ 岸和田市の樹木図鑑
・ ネズミモチとトウネズミモチの比較 ~ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ ネズミモチ(鼠黐) ってどんな木? 花や実、効能は? トウネズミモチとの違いは何? ~ 樹木事典

タグ ~ 白い花 はじめて! 紛らわしい わかりました 小さな花
関連記事

 Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花 メモ.わかりました メモ.紛らわしい .花 はじめて!.花 
コメント
この記事へのコメント
ネズミモチ
平家蟹さん こんばんは。ありがとうございます。
このまえそちらで 「ネズミモチ」 の写真を見たので、そうかもしれない~ でもわからない~状態でした。
見れば見るほど 同じような花や木がありますね。
2007/06/21(木) 23:29:04 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
ネズミモチじゃないかな。
2007/06/18(月) 17:45:58 | URL | 平家蟹 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック