2012年12月16日 (日) | 編集 |
ウバユリ の花後は それなりに面白い!


シモバシラ 一度は、花を見てみたいし、冬の霜柱も 必見ですが・・・・。
あいにく この花後の茎は、イマイチ !!(>д<)ノ


めも:2012/12/05 SP570UZ で撮影
ウバユリ (姥百合、学名:Cardiocrinum cordatum) は ユリ科ウバユリ属の多年草。山地の森林に多く自生する。
シモバシラ (霜柱、学名:Keiskea japonica) は シソ科の多年草であり、枯れた茎に霜柱が出来ることで知られる。
- 関連記事
-
- 花の雫 (2014/01/13)
- きちじょうそうの花 (2012/12/24)
- ウバユリとシモバシラの花後 (2012/12/16)
- ダイコンソウの黄色い花 (2012/12/15)
- ヒヨドリジョウゴの赤い実 (2012/12/14)
Myタグ 実.茶色 場所_附属自然教育園
| ホーム |