2012年11月25日 (日) | 編集 |

山道に沿って歩きながら、野草探しにキョロキョロ。 つい友人たちに遅れてしまいます。

パッと目についたのが、アザミ の花

アザミにも、いろいろ種類がありそうですね。

このあたりで見つかるといいなと期待していた ツリフネソウ
ありました! 花が咲いています!
ツリフネソウ (釣船草、吊舟草、学名: Impatiens textori)
ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草


めも:2012/11/25 SP570UZ で撮影
こちらも見てね
⇒ 武蔵五日市へ紅葉狩り ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 晩秋の武蔵五日市へ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
- 関連記事
-
-
◎11/25 ヤマゼリの白い花:武蔵五日市 2012/11/28
-
ウバユリの花後 2012/11/27
-
◎◎ツリフネソウ、アザミの花 2012/11/25
-
白い小さな花はツルソバ 2012/11/21
-
ツワブキの花 2012/11/14
-
Myタグ 花の色.桃色 場所_武蔵五日市 要図差し替え
| ホーム |