2012年11月07日 (水) | 編集 |
→ 手賀沼_2012 シリーズ
場所は我孫子市の手賀沼周辺です。
ノゲシでしょうか? 葉っぱは見えなかった・・・。
わかりました。 オオジシバリ (またはジシバリ) キク科ニガナ属
平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。
→ 花盗人の花日記の オオジシバリ と ジシバリ



めも:2012/11/04 SP570UZ で撮影
野鳥の写真は、こちらを見てね
⇒ バード・フェスティバル 手賀沼の「陸鳥編」と「水鳥編」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
- 関連記事
-
- ツワブキの花 (2012/11/14)
- 赤い花はイブキトラノオ (2012/11/07)
- オオジシバリの黄色い花 (2012/11/07)
- イヌタデ、ミゾソバ、セイタカアワダチソウ (2012/11/06)
- タンポポ (2012/11/06)
Myタグ 花の色.黄色 メモ.わかりました メモ.紛らわしい
この記事へのコメント
平家蟹さん こんにちは。
たびたび、ありがとうございます。
ノゲシではないだろうなとは思っていたけれど、何かわからなくって。
オオジシバリは以前にも教えていただいてたので、それもチェックはしたけど 違うような気がしてました。
今見たらそっくりです。(^^ゞ
たびたび、ありがとうございます。
ノゲシではないだろうなとは思っていたけれど、何かわからなくって。
オオジシバリは以前にも教えていただいてたので、それもチェックはしたけど 違うような気がしてました。
今見たらそっくりです。(^^ゞ
ノゲシ(ハルノノゲシ)ではないと思います。
オオジシバリかジシバリあたりでしょうか。
ジシバリよりオオジシバリの方が多いようです。
オオジシバリかジシバリあたりでしょうか。
ジシバリよりオオジシバリの方が多いようです。
| ホーム |