2012年10月07日 (日) | 編集 |
ここを通るたびに 写そうかどうか 迷っていました。
ついに、パ・チ・リ!
クレオメ (Cleome spinosa) フウチョウソウ科クレオメ属
西洋風蝶草 セイヨウフウチョウソウ/酔蝶花 スイチョウカ/英名:spider flower

スパイダーフラワーという名がぴったり!
なにがこんなに伸びてるのかな?


ちょっと異様な感じもする・・・。


めも:2012/10/01 CX2 で撮影
- 関連記事
Myタグ
この記事へのコメント
hitori-shizukaさん、こんにちは。
私は、「酔蝶花」という名前を覚えていました。
蝶がほろ酔いで 花に止まったりひらひら飛んだり~、ちょっとステキ。
今回調べて、別の名前がたくさんあって 驚きです (*^_^*)♪
私は、「酔蝶花」という名前を覚えていました。
蝶がほろ酔いで 花に止まったりひらひら飛んだり~、ちょっとステキ。
今回調べて、別の名前がたくさんあって 驚きです (*^_^*)♪
2012/10/08(月) 16:12:49 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
正式にはクレオメという花なんですね。
私が子供の頃、祖母が育てていた花で当時は、花魁草(オイランソウ)と呼んでいて名前が面白かったのを覚えています。
オシベやメシベが花魁の髪飾りに似ていることからこんな花名が付いたのでしょうね。
私が子供の頃、祖母が育てていた花で当時は、花魁草(オイランソウ)と呼んでいて名前が面白かったのを覚えています。
オシベやメシベが花魁の髪飾りに似ていることからこんな花名が付いたのでしょうね。
| ホーム |