2007年05月19日 (土) | 編集 |
ウツギ か ヒメウツギ です。 ウツギ(ウノハナ 卯の花)
平家蟹さんが教えてくださいました。ありがとうございました。
⇒ 花盗人の花日記のいろんなウツギ 見てね
「ウツギ」とつくものはたくさんあって、科が違うとまるで別の仲間です。
茎の中が空洞になっているからということだけで名付けたら、意外といろんな科にわたって そういうの多かったってことでしょうか?
ウツギ(空木、学名:Deutzia crenata)は アジサイ科ウツギ属の落葉低木で、ウノハナ(卯の花)とも呼ばれる。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
何の花かしら? 花が釣り下がらずに、くっついて咲いています。

ズームで見ると

全体の様子

Myタグ 花の色.白 メモ.紛らわしい メモ.わかりました
平家蟹さんが教えてくださいました。ありがとうございました。
⇒ 花盗人の花日記のいろんなウツギ 見てね
「ウツギ」とつくものはたくさんあって、科が違うとまるで別の仲間です。
茎の中が空洞になっているからということだけで名付けたら、意外といろんな科にわたって そういうの多かったってことでしょうか?
ウツギ(空木、学名:Deutzia crenata)は アジサイ科ウツギ属の落葉低木で、ウノハナ(卯の花)とも呼ばれる。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
何の花かしら? 花が釣り下がらずに、くっついて咲いています。

ズームで見ると

全体の様子

めも:2007/5/19 Ca GXで撮影
- 関連記事
-
-
5/19 ツリバナの花←何F? 2007/05/19
-
ガマズミの花←何E? 2007/05/19
-
ウツギかヒメウツギの花←何C 2007/05/19
-
シャリンバイの白い花:葛西臨海公園 2007/05/18
-
カジイチゴ?葛西臨海公園 2007/05/17
-
Myタグ 花の色.白 メモ.紛らわしい メモ.わかりました
この記事へのコメント
平家蟹さん こんばんは。 ありがとうございました。
これが ウツギ(空木)なんですね。
名前は良く聞くので、自分では 「これがウツギかなぁ」 と思った木がありましたが、違っていたようです。
ウツギかヒメウツギかの区別は、来年の課題?にします。
これが ウツギ(空木)なんですね。
名前は良く聞くので、自分では 「これがウツギかなぁ」 と思った木がありましたが、違っていたようです。
ウツギかヒメウツギかの区別は、来年の課題?にします。
これはウツギかヒメウツギ。
花糸に翼があってその先端が角状に突き出ているのがヒメウツギだけど微妙なところだな。
他にマルバウツギがあるけどこれは角が全くない。
花糸に翼があってその先端が角状に突き出ているのがヒメウツギだけど微妙なところだな。
他にマルバウツギがあるけどこれは角が全くない。
| ホーム |