2012年07月16日 (月) | 編集 |



もう少し開いたら、また撮影しましょう!

めも:2012/07/11 CX2 で撮影
- 関連記事
-
- ヤブカラシの花 (2012/08/06)
- マツヨイグサの黄色い花 (2012/07/20)
- ビロードモウズイカの黄色の花 (2012/07/16)
- エノコログサ (2012/07/10)
- ヘクソカズラの花 (2012/07/09)
Myタグ 花の色.黄色
この記事へのコメント
hitori-shizukaさん、こんにちは。
ビロードモウズイカ、初めて見たときは シュールな感じに びっくりしました。
このあたりは、以前は野草が多く、土手の斜面にいろんな草が咲く 楽しい場所だったんです。
ところが・・・スーパー堤防とやらで、土手斜面は、草一本無いように整備位されてしまい、がっくり。
それでも数年経って、空いたところに、ビロードモウズイカが花を咲かせてくれたので 感動です!!
ビロードモウズイカ、初めて見たときは シュールな感じに びっくりしました。
このあたりは、以前は野草が多く、土手の斜面にいろんな草が咲く 楽しい場所だったんです。
ところが・・・スーパー堤防とやらで、土手斜面は、草一本無いように整備位されてしまい、がっくり。
それでも数年経って、空いたところに、ビロードモウズイカが花を咲かせてくれたので 感動です!!
2012/07/17(火) 19:04:40 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
ビロードモウズイカの花は鮮やかな黄色の花で花屋の店先に並べても見劣りしないような花ですね。
それにしても1本の茎から10数本の花を咲かせると豪勢ですよね。
この花は帰化植物と聞きましたが、私は地元で見た事がなかったのですが今年初めて山間の道路沿いで5株ほど茎1本を伸ばした花を初めて見ましたよ。
それにしても1本の茎から10数本の花を咲かせると豪勢ですよね。
この花は帰化植物と聞きましたが、私は地元で見た事がなかったのですが今年初めて山間の道路沿いで5株ほど茎1本を伸ばした花を初めて見ましたよ。
| ホーム |