2012年05月14日 (月) | 編集 |
たぶん・・・ マユミの花




めも:2012/05/11 940SH AS で撮影
ここができた頃の写真です。


⇒ Myブログ:遊歩道:2010年1月 ・ マユミの実
◆ 種子にある脂肪油には毒成分があり、吐き気、下痢、筋肉の麻痺などがおこる。
- 関連記事
-
- キンメツゲの小さな蕾 (2012/05/16)
- ベニカナメモチの葉と花 (2012/05/15)
- たぶん、マユミの花 (2012/05/14)
- シャリンバイのピンクと白の花 (2012/05/12)
- カナメモチの白い花 (2012/05/11)
Myタグ 有毒 花の色.白 場所_散歩.川沿いの遊歩道
この記事へのコメント
hitori-shizukaさん、こんにちは。
マユミは、最初に赤い実を見て、花の咲くのを楽しみにしていました。
ここは、植えて間もないので目線に花があって、写真も撮りやすいです。
もう一箇所、マユミの木があるんですが、まだ蕾。
そっちも楽しみです。
マユミは、最初に赤い実を見て、花の咲くのを楽しみにしていました。
ここは、植えて間もないので目線に花があって、写真も撮りやすいです。
もう一箇所、マユミの木があるんですが、まだ蕾。
そっちも楽しみです。
2012/05/15(火) 20:44:08 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
マユミは白い花の印象しかなかったのですが、拡大した花がこんなに可愛い花だとは気付きませんでした。
いかに観察力が無かったと思い知らされましたよ。
いかに観察力が無かったと思い知らされましたよ。
| ホーム |