2007年05月26日 (土) | 編集 |
オニタビラコです。 平家蟹さんが教えてくださいました。⇒ 花盗人の花日記
オニタビラコ (鬼田平子) キク科 オニタビラコ属
道端や公園などいたるところ、それも日本全国どころか世界各地に広く分布しているそうです。
学名は、 Youngia japonica ということは、日本から世界に発信しているのかな??
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
今日は、いつものカメラで ズームがうまく撮れそうです。
よく見る野草~ あぁ 名前が???
ノゲシの仲間にしては、花びらが少ない気がしますが? わかりません。

全体の様子です。
ズームに夢中になっていて、また 葉っぱを写さなかった!

めも:2007/5/23 Ca GXで撮影
Myタグ 花の色.黄色 メモ.わかりました メモ.クール! はじめて!.花
オニタビラコ (鬼田平子) キク科 オニタビラコ属
道端や公園などいたるところ、それも日本全国どころか世界各地に広く分布しているそうです。
学名は、 Youngia japonica ということは、日本から世界に発信しているのかな??
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
今日は、いつものカメラで ズームがうまく撮れそうです。
よく見る野草~ あぁ 名前が???
ノゲシの仲間にしては、花びらが少ない気がしますが? わかりません。

全体の様子です。
ズームに夢中になっていて、また 葉っぱを写さなかった!

めも:2007/5/23 Ca GXで撮影
タグ ~ 黄色の花 はじめて! クール! わかりました
- 関連記事
-
- 5/27 スイカズラの白や黄色の花 (2007/05/27)
- ◎雑草のある風景:平和だなぁ。 (2007/05/27)
- オニタビラコの黄色い花←何? (2007/05/26)
- ハルジオン (2007/05/25)
- トキワツユクサ:憧れの花 (2007/05/22)
Myタグ 花の色.黄色 メモ.わかりました メモ.クール! はじめて!.花
この記事へのコメント
このは紅葉さん、サラさんへ
チェックもれ? で 1ヶ月もお返事忘れていました。ごめんなさい m(__)m
このは紅葉さんへ
図鑑を作るのも根気がいる仕事でしょうね。 完成したら新版作成にスタート、終わりのない仕事です。
サラさんへ
まだ咲いているかもしれませんね。道端の何気ない花です!
チェックもれ? で 1ヶ月もお返事忘れていました。ごめんなさい m(__)m
このは紅葉さんへ
図鑑を作るのも根気がいる仕事でしょうね。 完成したら新版作成にスタート、終わりのない仕事です。
サラさんへ
まだ咲いているかもしれませんね。道端の何気ない花です!
オニタビラコ・・・世界各地に広く分布してるのですね。もしかすると、どこかで見かけたことがあるかもしれない花なのかも・・・。花びらがパッと開いたところもきれいですが、2枚目の写真の茎から花につながっているところが可愛いですね。花がたくさん咲いていたら、どんな感じなのかな・・そう思ってしまいました。(^^)
これから、公園や道端をじっくりと見てみよう・・♪
これから、公園や道端をじっくりと見てみよう・・♪
2007/05/29(火) 18:46:30 | URL | sara #ls0kNZmc[ 編集]
「新北海道の花」図鑑にも載ってました。
以前の「北海道の花」から新版になりました(笑)
なるほど、そういえば見覚えがあるお花です。
また一つ名前を覚えたよ。
以前の「北海道の花」から新版になりました(笑)
なるほど、そういえば見覚えがあるお花です。
また一つ名前を覚えたよ。
平家蟹さん こんばんは。
オニタビラコ ありがとうございます。
どこかで聞いたと思ったら、
ヤクシソウ(薬師草) キク科 オニタビラコ属
というのを、以前に教えていただいてました。
オニタビラコは下のほうに葉っぱがあって、茎はすらっとしているのですね。
そんなのも一枚写しておけばよかった・・・。
オニタビラコ ありがとうございます。
どこかで聞いたと思ったら、
ヤクシソウ(薬師草) キク科 オニタビラコ属
というのを、以前に教えていただいてました。
オニタビラコは下のほうに葉っぱがあって、茎はすらっとしているのですね。
そんなのも一枚写しておけばよかった・・・。
多分オニタビラコでしょう。
茎が長く伸びていませんでしたか。
もっとも環境によって数cmから1mくらい伸びるものまでと極端に違うからな。
茎が長く伸びていませんでしたか。
もっとも環境によって数cmから1mくらい伸びるものまでと極端に違うからな。
| ホーム |