2012年04月20日 (金) | 編集 |
そっと 足元を見ると・・・。 おなじみ オオイヌノフグリ

カラスノエンドウ

すご~い! タンポポが、一箇所に こんなにたくさん咲いているよ!

こっちの 桜の根元にも、タンポポ


めも:2012/04/10 SP570UZ で撮影
- 関連記事
-
-
メマツヨイグサ 2012/05/23
-
ヒルザキツキミソウ 2012/05/19
-
桜の下の野草たち 2012/04/20
-
桜のそばで咲く草花 2012/04/07
-
◎3/25 白い蕾も花もユリワサビ:高尾山 2012/03/31
-
Myタグ
この記事へのコメント
剣の迷子さん、こんにちは。はじめまして!
> 綺麗な写真ですね!
ありがとうございます。(*^_^*)♪
このブログを始めたきっかけも、小さな野草の花です。
散歩をしても つい道端に目がいってしまいます。
わからない花、紛らわしい花も多く、迷いながら楽しんでいます。
これからもよろしくお願いします。
> 綺麗な写真ですね!
ありがとうございます。(*^_^*)♪
このブログを始めたきっかけも、小さな野草の花です。
散歩をしても つい道端に目がいってしまいます。
わからない花、紛らわしい花も多く、迷いながら楽しんでいます。
これからもよろしくお願いします。
2012/04/30(月) 11:35:59 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
春と言えば桜が主役ですが、堤防道路や畑の畦道には小さい可憐な花がたくさん咲いていますね。
小さくて見落としてしまいそうな花ですが、道路端でひっそりと風に揺れている 野草にも平等に季節は巡り子孫をつないでいるのですね。
野草の名前が分からなくて?これからは写真を撮ってネット図鑑で調べてみようと思います。
綺麗な写真ですね!
小さくて見落としてしまいそうな花ですが、道路端でひっそりと風に揺れている 野草にも平等に季節は巡り子孫をつないでいるのですね。
野草の名前が分からなくて?これからは写真を撮ってネット図鑑で調べてみようと思います。
綺麗な写真ですね!
2012/04/30(月) 08:23:31 | URL | 剣の迷子 #-[ 編集]
| ホーム |