2012年03月31日 (土) | 編集 |
道端に、変なものがありました。 何でしょう? 銀色の穂
わかりました! カンスゲ(の仲間)
平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。
→ 花盗人の花日記のカンスゲ
カンスゲ(寒菅、学名:Carex morrowii)は、カヤツリグサ科スゲ属の大柄な常緑のスゲ



ホントは、ぜんぜん目立たないの。

めも:2012/03/25 SP570UZ で撮影
こちらも見てね
⇒ 高尾山探鳥会3月シリーズ 1~4 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
- 関連記事
-
-
桜のそばで咲く草花 2012/04/07
-
◎3/25 白い蕾も花もユリワサビ:高尾山 2012/03/31
-
◎3/25 カンスゲの仲間の銀色の穂:高尾山 2012/03/31
-
◎3/25 セントウソウの白い小さな花:高尾山 2012/03/28
-
◎3/25 コチャルメルソウの花 2012/03/28
-
Myタグ 場所_高尾山 メモ.わかりました .花
| ホーム |