2012年03月16日 (金) | 編集 |
蝋梅(ろうばい) と 間違って書いて UPしてしまいました。 訂正します。m(__)m
hitori-shizukaさんが、教えてくださいました。ありがとうございます。
→ 団塊夫婦・山野草に魅せられて
前にも、日向水木(ひゅうがみずき) を 蝋梅と書いた失敗があるのに またです・・・。
⇒ Myブログ:ひゅうがみずきに狼狽する~
違いをWebで 調べました。
トサミズキは、蘂(しべ)が赤っぽくて、ひとかたまりの花の数が多く、大きめ。 全体としては花は少ない。
ひゅうがみずきは、蘂(しべ)が黄色、ひとかたまりの花は少なく小さい。全体としては花は多い。
トサミズキ(土佐水木) マンサク科トサミズキ属

ヒヨドリが、花を食べています。 ズームで!

あぉ~、飛んで行きました。

公園の真ん中では 子供たちが、遊んでいます。

トサミズキの花、じっくり 見てみましょう!


そばで見ると派手!

めも:2012/03/16 CX2 で撮影
こちらもどうぞ!
⇒ お食事中の野鳥たち ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
参考 : 「トサミズキ ヒュウガミズキ」 で検索
- 関連記事
-
- カジイチゴが咲き始め (2012/03/21)
- 真っ赤な木瓜 (2012/03/20)
- ◎◎トサミズキの黄色い花 (2012/03/16)
- アセビの白い花 (2012/03/13)
- 日比谷公園の外側の木々 (2012/03/10)
Myタグ 花の色.黄色 メモ.紛らわしい 要図差し替え
この記事へのコメント
hitori-shizukaさん、こんにちは。
トサミズキですよね。
自分で撮ったロウバイと違うなと思っていたのに、調べずに UPしてしまいました。
教えていただき ありがとうございます。
急いで 修正します。 m(__)m
トサミズキですよね。
自分で撮ったロウバイと違うなと思っていたのに、調べずに UPしてしまいました。
教えていただき ありがとうございます。
急いで 修正します。 m(__)m
2012/03/18(日) 10:56:17 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
淡い黄色の優しそうな花は素敵ですね。
アップされた花を見るとロウバイではなくトサミズキの花の様に思います。
よく似た花があるので、間違っていたらごめんなさい。
アップされた花を見るとロウバイではなくトサミズキの花の様に思います。
よく似た花があるので、間違っていたらごめんなさい。
| ホーム |