2011年11月27日 (日) | 編集 |
11/27 「野鳥の会の探鳥会」で 早朝からがんばって 高尾山 へ行きました。
その話は、こちらを見てね。
Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
その1 ⇒ 高尾山探鳥会11月
その2 ⇒ 高尾山探鳥会11月の後の散策
その3 ⇒ 高尾山探鳥会11月からの帰り
高尾山の、モミジの写真をまとめてみました。
ふもとの朝の景色

ふもとの川沿いのモミジ

ふもとの燃えるようなモミジ

ケーブルカー清滝駅と、1号路登り口、ここから登り。

金比羅台まで登ってきました。
シンボルのイチョウの木は 今年はさえないようです。

見下ろした町の景色に 銀杏並木が ぼんやりと! どのアタリなんでしょうね。

別方向の金比羅台からの眺め

ケーブルカー高尾山駅付近、高いところのほうがやっぱりきれい。

浄心門付近

浄心門付近 カラフル!

午後の仏舎利塔

高尾山の頂上から、富士山が見えたよ。

4号路の吊橋からみた景色

4号路の木々。

ケーブルカー高尾山駅付近

ここから1号路を降ります。
夕方の、降りの風景

ケーブルカー清滝駅と、1号路登り口へ降りてきました。

夕暮れ、ふもとの風景

おまけ You Tubeです。
ほぼ1ヶ月前の、2011年10月29日にも 高尾山に行って 同じようなところの写真を撮っています。
季節の変化を 比べてみてね。
⇒ 2011年10月29日の高尾山 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
そのときは、お花の写真も撮ったのに、ブログに載せるの すっかり忘れてました・・・。 (^o^ゞ;
Myタグ 色づいた葉 場所_高尾山
その話は、こちらを見てね。
Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
その1 ⇒ 高尾山探鳥会11月
その2 ⇒ 高尾山探鳥会11月の後の散策
その3 ⇒ 高尾山探鳥会11月からの帰り
高尾山の、モミジの写真をまとめてみました。
ふもとの朝の景色

ふもとの川沿いのモミジ

ふもとの燃えるようなモミジ

ケーブルカー清滝駅と、1号路登り口、ここから登り。

金比羅台まで登ってきました。
シンボルのイチョウの木は 今年はさえないようです。

見下ろした町の景色に 銀杏並木が ぼんやりと! どのアタリなんでしょうね。

別方向の金比羅台からの眺め

ケーブルカー高尾山駅付近、高いところのほうがやっぱりきれい。

浄心門付近

浄心門付近 カラフル!

午後の仏舎利塔

高尾山の頂上から、富士山が見えたよ。

4号路の吊橋からみた景色

4号路の木々。

ケーブルカー高尾山駅付近

ここから1号路を降ります。
夕方の、降りの風景

ケーブルカー清滝駅と、1号路登り口へ降りてきました。

夕暮れ、ふもとの風景

めも:すべて 2011/11/27 SP570UZで撮影
おまけ You Tubeです。
めも: 2011/11/27 SP570UZで撮影
ほぼ1ヶ月前の、2011年10月29日にも 高尾山に行って 同じようなところの写真を撮っています。
季節の変化を 比べてみてね。
⇒ 2011年10月29日の高尾山 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
そのときは、お花の写真も撮ったのに、ブログに載せるの すっかり忘れてました・・・。 (^o^ゞ;
- 関連記事
-
- 冬枯れの風景 (2012/02/02)
- 公園の風景 (2011/12/16)
- 11月末の高尾山のモミジ (2011/11/27)
- 公園の花、色とりどり (2011/10/19)
- 9月終わりの風景 (2011/09/30)
Myタグ 色づいた葉 場所_高尾山
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/10/07(月) 16:18:52 | | #[ 編集]
fmachanさん、こんにちは。
前回の2011年10月29日は、もう少し植物の写真を撮りました。(ブログは、未だ・・・)
今回は、お花はほとんど咲いていなくて、モミジづくしになりました。
fmachanさん、ぜひ一度行ってみてください。楽しいですよ!
前回の2011年10月29日は、もう少し植物の写真を撮りました。(ブログは、未だ・・・)
今回は、お花はほとんど咲いていなくて、モミジづくしになりました。
fmachanさん、ぜひ一度行ってみてください。楽しいですよ!

久しぶりのコメントでごめんなさい。
高幡不動までは行っておりますが高尾山は残念行ってません。
そうですか富士山をながめるんですね。
新宿辺りからでも見ること出来ましたから当然かもしれませんね。
懐かしく拝見させていただきました。
ありがとう御座いました。
2011/11/30(水) 13:48:00 | URL | fmachan #OKBgq5ZE[ 編集]
| ホーム |