fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2011年11月21日 (月) | 編集 |

御岳山、友人とおしゃべりをしながら歩きます。

モミジに見とれていたけれど、ふと足元を見れば・・・。
道端の空き地をびっしりおおって茂っているのは 何かしら?

調べてみると、アレチウリ のようですが、どうでしょう?

アレチウリ です!
2015/10/23 みんなの花図鑑 で確認しました。
外来生物法の「特定外来生物」に指定されている帰化植物です。
どおりで すごいはびこり方ですね

やっとひとつ、きれいに開いた花を見つけました!
目で見たときは、もっと黄色く見えたけれど、写してみると 黄緑 ですね。

RIMG0171黄緑の花は何?_400.jpg

RIMG0173黄緑の花は何?_400.jpg

RIMG0170黄緑の花は何?cut_400.jpg

RIMG0170黄緑の花は何?_400.jpg

SBSH0235紅葉と電線とアレチウリCut_400.jpg

SBSH0235紅葉と電線とアレチウリ_400.jpg

めも:2011/11/14 CX2 で撮影

アレチウリ(荒れ地瓜、Sicyos angulatus)はウリ科の大型のツル植物で1年生草本。
参考
・ アレチウリ(荒地瓜) 松江の花図鑑
・ 特定外来生物の解説 アレチウリ 

こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 20111114_御岳ハイキング その1~3

関連記事

 Myタグ 花の色.黄色 花の色.緑 場所_御岳 はじめて!.花 メモ.わかりました 
コメント
この記事へのコメント
アレチウリ
2015/10/23 ずっと気になっていたので、みんなの花図鑑にアップしてアレチウリと確認しました。
(このコメントは、自分用メモです)
2015/10/23(金) 01:10:09 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック