2011年11月22日 (火) | 編集 |
ケーブルカーを使わずに、歩いて降ることにしました。
歩き始めてすぐ、杉並木の下に真っ赤なもの発見。
前に見たことあるね~~。
そう、マムシグサ、 花も実もそして茎までが奇怪なイメージです。
マムシグサ (蝮草、学名:Arisaema serratum)
サトイモ科テンナンショウ属の多年草。

真っ赤な実に、カメラもびっくり (^o^ゞ;

怪しい模様の茎 (偽茎)


これからがんばって、降っていきます。

めも:2011/11/14 CX2 で撮影
こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 20111114_御岳ハイキング その1~3
2012/11/23 リンク修正済
- 関連記事
-
-
小さな白い花はニシキソウの仲間 2012/09/05
-
色とりどりの花は百日草 2012/09/03
-
◎11/14 マムシグサの赤い実:御岳山 2011/11/22
-
◎11/14 アレチウリの黄色の花:御岳山 2011/11/21
-
◎11/14 ヒヨドリバナの花後の綿毛:御岳山 2011/11/21
-
Myタグ 実.赤 場所_御岳
| ホーム |