fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2011年11月19日 (土) | 編集 |

木の枝や蔓が絡まっている道端に、紫色の豆のようなのを見つけました。
他の場所では、見なかったから、もう終わりごろ?

帰ってから調べると、ノササゲ らしいです。

ノササゲ (野大角豆) マメ科 ノササゲ属

RIMG0155ノササゲの紫の実_400.jpg

RIMG0155ノササゲcut_400.jpg

たくさんあれば、莢を割ってみたんだけれど・・・。

RIMG0158ノササゲ_400.jpg

RIMG0157ノササゲの紫の実_400.jpg

莢がはじけると、中の豆はきれいな紺色。
莢の色が褪せているので、だいぶ経っているんでしょうね。

RIMG0156ノササゲのはじけた実_400.jpg

めも:2011/11/14 CX2 で撮影

こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 20111114_御岳ハイキング その1~3

関連記事

 Myタグ 実.青紫 場所_御岳 はじめて!.花 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック