2011年10月20日 (木) | 編集 |
2011/10/12 S公園
紫色の花は、何度も見ています。
⇒ 近所のブッドレア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
房藤空木 (ふさふじうつぎ) (Buddleja, Butterfly bush)
フジウツギ科フジウツギ属 ブッドレア





めも:2011/10/12 CX2 で撮影
以前に同じところで撮った写真 ⇒ Myブログ:散歩道の白い花? (2008年11月13日)
- 関連記事
-
-
クコは花から実へ 2011/10/21
-
10/20 ギンモクセイが香る 2011/10/21
-
白い花のフサフジウツギ 2011/10/20
-
アメリカデイゴがまだ咲いている 2011/10/15
-
ハナズオウの実、おやっ花も! 2011/10/14
-
Myタグ 花の色.白 メモ.わかりました
この記事へのコメント
hitori-shizukaさん、ようこそ。 きてくださって うれしいです。
最初に覚えたフサフジウツギは、紫の花でした。ピンクも見てみたい!
hitori-shizukaさんの花図鑑「彩花」、すばらしいですね。これから活用させてください。
よろしくお願いしま~す。
最初に覚えたフサフジウツギは、紫の花でした。ピンクも見てみたい!
hitori-shizukaさんの花図鑑「彩花」、すばらしいですね。これから活用させてください。
よろしくお願いしま~す。
fmachanさん、こんばんは。
お花に「あなたは誰?」と訊いたら、答えてくれるといいですよね。
また遊びに来てください!
お花に「あなたは誰?」と訊いたら、答えてくれるといいですよね。
また遊びに来てください!
2011/10/24(月) 20:10:30 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
こんばんは。
フサフジウツギはこちらでよく見かけるのはピンク色のが多いですね。
またこの花にはアゲハやセセリなどの蝶がよく来ているのを見かけます。
蝶好みのお味なのでしょうね(^○^)
拡大した花は魅力的ですね。
またお邪魔します。
フサフジウツギはこちらでよく見かけるのはピンク色のが多いですね。
またこの花にはアゲハやセセリなどの蝶がよく来ているのを見かけます。
蝶好みのお味なのでしょうね(^○^)
拡大した花は魅力的ですね。
またお邪魔します。

久しぶりのコメントでごめんなさい。
何度も申し上げるかと思いますがお花の種類も多く名前の分からないのが大半です。
色々勉強させて頂きます。
これからも宜しくお願い致します。
2011/10/24(月) 17:07:36 | URL | fmachan #OKBgq5ZE[ 編集]
| ホーム |