2011年08月24日 (水) | 編集 |
さすがに 猛暑の時期は お花も 一休み。
少し しのぎやすくなったら また花をつけてくれました。



めも:2011/08/24 940SH AS で撮影
それにしても、日が短くなってきましたね。
6時過ぎると、通常モードでは もうきれいな写真は 撮れない。
2011年6月29日の様子 ⇒ Myブログ:バス通りでノウゼンカズラなど
1年前の同じ日 2010年6月29日の様子 ⇒ Myブログ:ノウゼンカズラなど
- 関連記事
-
- ザクロの花 (2012/06/21)
- ムクゲ 八重と一重 (2011/08/31)
- ノウゼンカズラがまた咲いている (2011/08/24)
- エンジュの花が散っている (2011/08/22)
- サルスベリ満開 (2011/08/21)
Myタグ 花の色.橙色 場所_散歩.バス通り
この記事へのコメント
南の風さん、こんにちは!
暑い夏にぴったりのノウゼンカズラは大好きな花です。
> 茎が枯れると蜜が垂れて野鳥が集まる・・。
そうですか (*^_^*)♪
近所に3箇所ほどあるので、これから楽しみです!
そちらの、東洋のナイアガラ、感動しました。
暑い夏にぴったりのノウゼンカズラは大好きな花です。
> 茎が枯れると蜜が垂れて野鳥が集まる・・。
そうですか (*^_^*)♪
近所に3箇所ほどあるので、これから楽しみです!
そちらの、東洋のナイアガラ、感動しました。
2011/08/27(土) 14:21:17 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
こんにちは 綺麗な花ですね。
つる性の落葉樹で秋口までは花が観れそうですね
茎が枯れると蜜が垂れて野鳥が集まると聞いています。
お越し頂きありがとうございました。
つる性の落葉樹で秋口までは花が観れそうですね
茎が枯れると蜜が垂れて野鳥が集まると聞いています。
お越し頂きありがとうございました。
2011/08/26(金) 15:03:26 | URL | 南の風 #-[ 編集]
| ホーム |