fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2007年04月22日 (日) | 編集 |
2007/4/14 渡良瀬遊水地

ムラサキサギゴケ 平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。
似ている花に トキワハゼ があります。 ⇒ 見てね 花盗人の花日記

ムラサキサギゴケ 紫鷺苔 (むらさきさぎごけ) ゴマノハグサ科
 湿気のあるところに普通に生える雑草、花期:春~夏、花の形が鷺に似ている。
サギゴケは、白い花が咲くそうです。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

渡良瀬遊水地でみつけた かわいい花、何かしら?
地面を覆うように咲いてるところがあります。
近所でも 見たような??? 同じものをまた?したらマズイ!(汗)

谷中村跡何の花

谷中村跡何の花

めも:2007/04/14 Ca GXで撮影

こちらもみてね! ⇒ 2007/4/14「利根川中流のスーパー堤防」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

関連記事

 Myタグ 花の色.紫 メモ.紛らわしい メモ.わかりました 場所_渡良瀬遊水地 はじめて!.花 
コメント
この記事へのコメント
小さいけど華麗
平家蟹さん こんにちは。ありがとうございます。
野草の図鑑でムラサキサギゴケ と トキワハゼ は区別が難しいって、読んだばかりでした。
イラストだったので、これがその ムラサキサギゴケ だとは・・・。
この花は、これまで気づいたこともありませんでしたが、きれいですね!
2007/04/23(月) 15:14:10 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
ムラサキサギゴケ
よく似た花にトキワハゼがあるけどこれは多分ムラサキサギゴケでしょう。
2007/04/23(月) 10:29:03 | URL | 平家蟹 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック