2011年04月25日 (月) | 編集 |
2011/4/24 A川原
アケビの白 雄花 と雌花



アケビの紫 雄花 と雌花



葉っぱは5枚


風に揺れています。

めも:2011/04/24 SP570UZ で撮影
アケビ(木通、通草)は アケビ科の蔓性落葉低木。
アケビの仲間には、アケビ、ミツバアケビ、ゴヨウアケビの3種類があり、葉で見分けられます。
アケビは小葉5枚からなる掌状複葉で、小葉は楕円形で縁に鋸歯がありません。
ミツバアケビは小葉が3枚で、縁に波状の大きな鋸歯があります。
ゴヨウアケビは小葉は5枚ですが縁に鋸歯があり、アケビとミツバアケビの雑種と考えられています。
3種類とも落葉性の蔓植物で、秋においしい実をつけます。
タグ ~ 白い花 紫の花
- 関連記事
-
- ヒメコウゾの赤い花←何? (2011/04/26)
- 4/24 グミの花や実 (2011/04/25)
- アケビの花白と紫 (2011/04/25)
- 緑の桜に赤みが (2011/04/24)
- 八重桜はあでやか (2011/04/24)
Myタグ 花の色.紫 花の色.白 つる植物
| ホーム |