fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2007年04月26日 (木) | 編集 |
菖蒲園の中に、小さな花、発見! キツネノボタンかなぁ?
柵越しなのでうまく撮れませんでした。
菖蒲が大きくならないうちにもう一度見に行かなくっちゃ。

何の草の黄色の花

めも:2007/4/4 R公園にて Ca GXで撮影

キツネノボタン (狐の牡丹:キンポウゲ科).
語源. キツネの住むような野原に生え、葉がボタンを思わせることによるとされている。
この植物の果実はコンペイトウのような異様な形であり、有毒植物であることからもキツネの名が付きました。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

渡良瀬遊水地にもたくさん咲いていました。
このあたりには、 『コキツネノボタン』 (絶滅危惧種) もあるそうですが・・・、これは違うでしょう。

R0022419谷中村跡キツネノボタン_320.jpg

めも:2007/4/13 Ca GXで撮影

関連記事

 Myタグ 絶滅危惧種 有毒 花の色.黄色 場所_渡良瀬遊水地 はじめて!.花 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック